今、話題の健康的にキレイに痩せる「炭水化物ダイエット」のポイントをまとめました。
カロリーと脂肪を制限するよりも、糖質制限する方が減量効果は高い。こう結論を出す研がこの7-8年の間にとても権威のある伝門歯に次々と発表されています。
「ニューイングランドジャーナル・オブ・メディスン」と「米国医師会雑誌」に発表された論文にあります。この二つは世界で最高レベルの信用を置かれている医学専門誌で、当たり前ですが厳しいチェックを通過した、信頼性のある内容のものです。
簡単にまとめると、次の2つの事が結論付けられていました。
いままで、カロリーを少なくする=少食にすることで痩せるということが常識でしたが、炭水化物(ごはん、ぱん、麺類)を控えればいいという事なので、それ以外の肉や魚、油っこいものは食べても良い、という事になります。
なぜ食べながら痩せることが出来るのでしょうか?
それは人の体の仕組みにあります。
炭水化物ダイエットに興味がある方なら、「インスリン」という言葉を耳にしたことがあるかと思われます。
どういったものか、詳しくご紹介しますね。
インスリンとは、人の体内で働いているホルモンのひとつで、生きていくのに欠かせない大切なもので、体内で様々な働きをしています。
中でも重要なのは、血液の中のブドウ糖をエネルギーとして使えるようにすることです。この働きがないと命にかかわってしまいます。これが糖尿病の症状です。
しかし、大切なホルモンですが、あまり多く出てしまうと肥満の原因となってしまいます。
なぜなら、インスリンには体に脂肪を蓄えさせる働きもあります。これが大量に出る食生活をし続けると肥満になりやすくなってしまうため、別名「肥満ホルモン」とも呼ばれています。
インスリンは血糖が多くなった時にそれに合わせて多く分泌されます。
炭水化物を食べると、体内で消化されブドウ糖になります。それが血液の中に入ると血糖値が上がり、インスリンをだせ!と脳に指令が行くのです。
このインスリンが大量に出るのは「炭水化物」を食べた時だけで、脂肪やたんぱく質を食べた時はほとんど出てきません。
食事で炭水化物(糖質)を多く食べると、多くの肥満ホルモンが出てしまう。
↓
つまり、炭水化物を摂らなければ肥満ホルモンは出ない。
↓
【だからカロリーをコントロールするより、糖質を控える方が痩せやすい。】
追記
今はやりの炭水化物・糖質をカットするサプリメントは、炭水化物を食べる前に飲むことで、体が糖質を吸収しにくいよう、働いています。薬ではなく天然ハーブを使っているので安心です。糖質の吸収を防ぐ=インスリンが分泌されない⇒脂肪がたまらない
というメカニズムなのですよ!一番人気はコチラです。
次のページでは「炭水化物ダイエットの方法」についてご紹介します⇒
話題の炭水化物ダイエットについて、その効果と方法を栄養学の面からご紹介しています。私自身、ダイエットを成功しては失敗の繰り返し。そしてどのサプリメントが本当に効果があるのか?皆さんの口コミと共にご紹介しています。健康的に美しくなるために、ぜひ役立ててください!
2015年01月09日ランキング更新